スポンサーリンク
今セブンイレブンが計画しているネットコンビニってかなり気になる!
なくてはならない存在のコンビニ
コンビニエンスとは「都合が良い」「便利」などを意味する英語単語なんです
あったらいいな、便利だなと思うものが気軽に買えて嬉しいですよね
コンビニの客数が減少している
多くの商品を買ってもらうことで売上高を増やしているんですが、お店に来るお客さんの数は実は減少しているんです
原因は競争の激化
ドラッグストアや食品スーパーなど他業種が積極的な出店
コンビニより便利なことをアピールしたり、安い商品を宣伝したりで
お客さんがコンビニ以外のところに足を運んでしまう
このような現状に対してセブンイレブンは
ネットコンビニという新しいことの計画を打ち出した
ネットコンビニは実店舗の商品をお客さんへ届ける店舗出荷型の仕組みなんです
専用アプリでお客が商品を注文すると、注文データが該当店舗へ送付されて、店舗で店内商品をピックアップしてくれる
北海道以外のエリアでの導入計画は現時点では未定なのが残念
今後どんどん地域が増えればいいですよね便利になって
セブンイレブンは「ネットショッピング」や「セブンミール」などがある
セブン‐イレブンは今秋お届けサービスセブンミールの食材セットを全国展開している
セブンミールとはセブンイレブンのお弁当、お総菜、日用雑貨などの配送サービスでなんと全国で会員は100万人を超えている
民泊チェックイン機の導入
新しいサービスでセブンイレブンとJTBは共同で民泊のチェックインや鍵の受け渡しを可能にとする民泊チェックイン機を共同で整備すると発表しました
専用の端末「セブンチェックイン機」を設置して、無人で24時間、本人確認や鍵の受け渡しなどをできるようにすることができる
どんどん便利になっていいことですよね知ってる人も知らない人も試してみるのもいいですね
スポンサーリンク
最近のコメント